fc2ブログ
Pencil Case - Part 2 -

MOLESKINE ダクト革カバー



モールスキンにカバーは必要ないし
そのままで十分美しいと思ってたんですが
買ってしまいました、ポケットサイズのカバー。

決め手になったのはペンホルダーがあること。
けっこう太い筆記具でも差せるペンホルダーで
LAMY2000 の4色ボールペンを差せるのが嬉しい。 =)

光沢のある革なら、もっと嬉しかったんですが
ロディアはペンホルダー付きのカバーを付けたら
活躍するようになったので、そのあたりに期待して。

マンスリーなどを追加して「手帳」として使うか
散歩に連れていって、ちょこちょこっと書いてくるか
..どんな使い方をすることになるのか楽しみです。

追記:
これはブラック。色違いでワインとレッドがあります。
モールスキンをセットしていない状態の写真や
色違いの写真など、詳しいことはリンク先をご覧ください。

リンク:ナガサワ文具センター ダクト革製カバー
スポンサーサイト



コメント

>LAMY2000 の4色ボールペンを差せるのが嬉しい。 =)

俺の今のシステム手帳も、一番の決め手はそこです!
たまんないっすねー!!

俺もカバー買ったら、モールスキンもっと使うのかな(危険な香り

ナガサワが近所だというのが、ますます危険な今回の記事でした(笑

素敵な

カバーですね。
モールスキン…うーん…うーん…。
ここ何回かの祭りにも乗らないようにしてたんですけど。
ラージも撮影用にしか使ってないんですけど。

うーん、うーん。(←血が騒いでいるらしい)

狙っています

お久しぶりです。
これ、実は私も狙っていたのですが、先をこされてしまいました。

11月にいとこの結婚式が神戸にあるので、ナガサワ文具C初訪問を
たくらんでいまして、その時の獲物にしようと、考えています。

何色にしようかな~。

おお

ねこJさん

ナガサワは、通称「デカイ方のナガサワ」と、通称「センター街の方のナガサワ」の二箇所をチェックするのが、オススメです!!

徒歩数分しか離れてないですけどね^^;

まとめてお返事

SUG さん
ナガサワさんが近所というのは羨ましいです。一度、行ってみたいんですよ。
革製品は実物を見てから買いたいところなんですが、さすがにナガサワさんまでは..

manu さん
え~、猛烈に意志が弱いので、かなり呼ばれる物を禁欲中に見てしまったら
過酷なダイエットも過酷な禁欲も身体に悪いしぃ..とか言って買っちゃいそうです。(笑)

ねこJさん
おっ、狙ってらっしゃいましたか。ねこJさんはクリップ状の物をお使いですよね?
あれも気になるんですが、「痕が付く・ペンがはみ出る」そうなので、見送り続けてます。
神戸に行かれる御予定があるのならチャンスですね。ブラックとレッドで迷いました。

デカイ方

っていうの、分かりやすくていいなぁ。(笑)
吉宗さんは、どちらの店舗におられるんですか?

おおっと

「先越されました」に一票。(^^;;)
えとえと、これってDiary入れるのは無理ですかねぇ…。

2004年のデイリーで試してみました。(ウィークリーは持ってません。)
結論から言うと「無理!!」ではなかったです。
ただし、自然には閉じないので、ゴムで押さえ込んでる感じ?
革が伸びれば、また少し違ってくるかもしれませんね。
でも、背にあるステッチが中心からずれてしまうので、奇麗ではないです。
改造などと同じで、「自己責任で..」っていう感じですかねぇ。

困りますね

SUGさん同様、近々行く予定があるので、見てしまうと欲しくなるでしょう。
ペンホルダーがついているというのが、やっぱりいいですよね。
サッと取り出して書くことができますものね。

ちなみに横レスですが、吉宗さんはセンター店にいらっしゃいます。

ペンホルダー

ある方が、やっぱり便利ですよね。
コードバンで出たら、欲しくなるんだろうなぁ。
値段がかなり違うんで、延々と迷うんでしょうけど。(笑)

吉宗さん、筆記具の御担当だけあって、お詳しそうですよね。
「筆記具担当者のひとりごと」を読みながら、どんな方なのかなぁ..と。

ありがとうございました>デイリー

 こんばんは。
 テストありがとうございました(^^;;)。いやー…デイリーにはペンホルダーが欲しかったので、「もしや…」と思った次第です。どうしようかなぁ…ますます悩ましいアイテムになってしまいました(^^;;)

カバーさんに無理かけてすみませんでした(_o_)

いえいえ

この程度のことでしたらお気軽に。
めちゃ硬い革じゃないので、入ったのかもしれません。

どんな方か

>「筆記具担当者のひとりごと」を読みながら、どんな方なのかなぁ..と。
姿勢のビシッとした、凛とされた方ですよ。
ひとりごとから伝わってくる感じはあると思いますが。。。

凛!!

いいですねぇ、憧れます。
およそ縁がないのが冷汗もんですが。 (^-^ゞ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://pencilcase.blog7.fc2.com/tb.php/317-71d3661d

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-12 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Categories

Monthly

Appendix

柊